協力機関などと共にオリジナル研修を展開。
信頼できるメソッドをベースにしたもの、メディア企業ならでは映像、エンタテイメントコンテンツを使った研修などでVUCAの時代に強い社員を育むお手伝いをします。
メディア業界ならではのコミュニケーション力にご期待ください。
CCA特定非営利活動法人キャリアカウンセリング協会の協力を得てVUCAの時代を生き抜くために自己理解、仕事理解を深める研修。
自律し自立した社員を持つ企業に未来はあります。
研修終了後のキャリアコンサルティングとセットで行うことで企業のセルフキャリアドックとしてもご活用いただけます。
対象年代は入社間もない若手社員、30代、40代、50代などそれぞれのステージに合った研修内容をカスタマイズします。
CASE01
2022年2月実施
形式:オンライン
私たちを取り巻く環境が、予測のつかない不安定な時代、その変化に柔軟に対応し、「人生100年時代」を見据えて消去法ではなく、主体的にキャリアを選択してほしい、という目的で50代社員へのキャリア研修を実施しています。
日々仕事に追われている50代社員にとって、自分のキャリアについてじっくり考える時間はとても貴重です。同年代とのディスカッションや、メンバーからの励ましは、今後のキャリアを前向きにとらえるきっかけになるようで、受講後の「疲れているけれど明るい表情」が印象的でした。
また研修での気づきや、グループのメンバーとのコミュニケーションは、現在の仕事にも活かされているようです。
CASE02
2024年2月実施
形式:集合研修
CASE03
2024年2~3月実施
形式:オンライン
今日のビジネス環境において、マネージャーは組織の成功に不可欠な役割を担っています。チームを効果的に導き、目標を達成するためには、明確で効果的なコミュニケーションが必須です。本プログラムでは、現代のマネージャーに必要なコミュニケーションスキルを習得し、組織の成長を促進するための実践的な戦略を学びます。
またリーダーシップは、現代のマネージャーにとって不可欠です。本プログラムでは、旧態依然としたリーダーシップの認識から現代社会に適応するリーダーシップスタイルへの変化を認識し、チームを鼓舞し、モチベーションを高めるための戦略を学びます。変化に適応し、革新を促進し、チームの潜在能力を引き出すための指導力を開発します。
CASE04
2024年9月実施
最初の研修内容の打ち合わせから、研修後の個別アフターフォローに至るまで、全体を通じて非常に丁寧で細やかなサポートをいただき、深く印象に残っています。特に、研修開催にあたり受講者の上司への事前説明を行い、理解を得ることに注力してくださった点は、大変驚きと感銘を受けました。また、研修後には受講者のコミュニケーションに対する姿勢に変化が見られたように思います。終始きめ細やかなご対応をいただきました。
リベラルアーツを掲げIoT、AI時代にも必要不可欠な人間力、洞察力の考察を深める研修。他者の人生から学ぶ、これからの自分の生き方、仕事の進め方を学んでいきます。映像コンテンツの利用などメディア系人材会社ならではの切り口で、混沌とした時代に不可欠な「自主性と社会性、コミュニケーション」を学ぶことができます。
CASE05
2022年2月実施
形式:オンライン
弊社は新入社員に対して1年間の振り返りとして研修を導入しております。
「いかにして上機嫌で仕事をするか」をテーマにドキュメンタリーを活用して「社会とは」「仕事とは」「人間とは」の本質を考えます。講師の熱量が高く、受講者を惹きつける魅力的な研修です。
「私も新入社員の時に受講していれば・・・」そう思わずにはいられませんでした。